2023.12.01
事務所からのお知らせ熊本平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 弊社では、令和5年5月から10月の期間、職員の服装について[クールビズ]を実施しておりましたが、本社所在地の …
2023.11.27
熊本相続・贈与相談マガジンさまざまな脳の病気により脳の神経細胞の働きが低下し、判断能力の低下が原因で社会生活に支障がある状態を認知症といいます。今回は、認知症を発症したときに生じる財産管 …
2023.11.27
事務所通信熊本相続又は遺贈により財産を取得した方が、その相続開始前7年以内(改正前は3年以内)に その相続に係る被相続人から暦年課税による贈与により財産を取得したことがある …
2023.11.10
事務所通信熊本令和5年10月20日より、キャリアアップ助成金の手続きが開始されました。 キャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」とは、短時間労働者が社会保険(厚生 …
2023.10.30
熊本相続・贈与相談マガジン両親が亡くなった実家に、他に住む親族がいない場合など、空き家となった実家を相続することがあります。しかし、不動産は空き家のまま放置しておくと、さまざまな問題が発 …
2023.10.30
事務所通信熊本2022年10月より開始予定されていたアルコール検知器の使用義務化は「当面の間延期」とされていましたが、2023年12月より、安全運転管理者を有する「白ナンバー …
2023.09.05
事務所通信熊本事業承継税制とは、後継者である受贈者・相続人等が、円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において、その非上場株式等に係る …
2023.08.25
熊本相続・贈与相談マガジン老後の生活について「公的年金だけで生活できるだろうか」など、漠然とした不安を抱えている人も多くいるのではないでしょうか。そこで今回は、老齢年金の受給者の年金額や …
2023.08.25
事務所通信熊本業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部 …
2023.08.07
事務所通信熊本~令和6年1月1日以降の相続等又は贈与により取得した財産に適用され、サンプル調査では見直し案によって増額補正の対象となる可能性の高い1.75倍以上の乖離のある …