Information

さくら優和 Information

速報!さくらユウワ通信「今年も残すところあと2ヶ月程…改めてふるさと納税を確認しましょう」

2020.10.26

事務所通信熊本

今年も残すところあと2ヶ月程…改めてふるさと納税を確認しましょう

2008(平成20年)5月からスタートした「ふるさと納税」。総務省の統計によると、令和元年度の受入実績額は約4,875億円(前年度対比:約0.95倍)、受入件数は約2,334万件(同:1.005倍)、ふるさと納税による控除適用者数は全国で395.2万人となっています。毎年利用者が増加している「ふるさと納税」について、改めて概要を確認したいと思います。

そもそも何のために作られた制度なのか?

多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育っていますが、進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。そこで、「いまは都会に住んでいても、自分を育ててくれた「ふるさと」に自分の意志でいくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」という問題提起から始まり、多くの議論や討論を経て生まれたのがふるさと納税です。(参照:「ふるさと納税研究会」報告書)

ふるさと納税をする自治体はどうやって選ぶの?

「居住用賃貸建物の取得等に係る仕入税額控除の制限」の適用を受けた「居住用賃貸建物」 について、次のいずれかに該当する場合には、仕入控除税額を調整することとされました。

ふるさと納税をする自治体はどうやって選ぶの?

ふるさと納税制度は「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意志で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。どの自治体にでもふるさと納税を行う事ができますので、自治体のHPで公開されている納税に対する考え方や集まった寄付金の使い道等を見たうえで、応援したい自治体を選んでください。

ふるさと納税とは?

自分の選んだ自治体に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、寄付額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります)。例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。
ふるさと納税説明

全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除される、ふるさと納税額の目安一覧です。ふるさと納税を行う給与収入と家族構成別で表にしていますので、ご参考ください。今年も残すところあと2ヶ月程度になりました。納税予想と共にふるさと納税も検討してみてはいかがでしょうか。具体的な限度額は担当者までお問合せください。
※住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けていない給与所得者のケースとなります。
※社会保険料控除額について、給与収入の15%と仮定しています。

ふるさと納税を行う方本人の給与収入

ふるさと納税を行う方の家族構成

独身又は

共働き

夫婦 共働き+子1人(高校生) 共働き+子1人(大学生) 夫婦+子1人(高校生) 共働き+子2人(大学生と高校生)

夫婦+子2人(大学生と高校生)

300万円 28,000 19,000 19,000 15,000 11,000 7,000
350万円 34,000 26,000 26,000 22,000 18,000 13,000 5,000
400万円 42,000 33,000 33,000 29,000 25,000 21,000 12,000
450万円 52,000 41,000 41,000 37,000 33,000 28,000 20,000
500万円 61,000 49,000 49,000 44,000 40,000 36,000 28,000
550万円 69,000 60,000 60,000 57,000 48,000 44,000 35,000
600万円 77,000 69,000 69,000 66,000 60,000 57,000 43,000
650万円 97,000 77,000 77,000 74,000 68,000 65,000 53,000
700万円 108,000 86,000 86,000 83,000 78,000 75,000 66,000
750万円 118,000 109,000 109,000 106,000 87,000 84,000 76,000
800万円 129,000 120,000 120,000 116,000 110,000 107,000 85,000
850万円 140,000 131,000 131,000 127,000 121,000 118,000 108,000
900万円 151,000 141,000 141,000 138,000 132,000 128,000 119,000
950万円 163,000 154,000 154,000 150,000 144,000 141,000 131,000
1000万円 176,000 166,000 166,000 163,000 157,000 153,000 144,000
1100万円 213,000 194,000 194,000 191,000 185,000 181,000 172,000
1200万円 242,000 239,000 232,000 229,000 229,000 219,000 206,000
1300万円 271,000 271,000 261,000 258,000 261,000 248,000 248,000
1400万円 355,000 355,000 343,000 339,000 343,000 277,000 277,000
1500万円 389,000 389,000 377,000 373,000 377,000 361,000 361,000
1600万円 424,000 424,000 412,000 408,000 412,000 396,000 396,000
1700万円 458,000 458,000 446,000 442,000 446,000 430,000 430,000
1800万円 493,000 493,000 481,000 477,000 481,000 465,000 465,000
1900万円 528,000 528,000 516,000 512,000 516,000 500,000 500,000
2000万円 564,000 564,000 552,000 548,000 552,000 536,000 536,000
2100万円 599,000 599,000 587,000 583,000 587,000 571,000 571,000
2200万円 635,000 635,000 623,000 619,000 623,000 607,000 607,000
2300万円 767,000 767,000 754,000 749,000 754,000 642,000 642,000
2400万円 808,000 808,000 795,000 790,000 795,000 776,000 776,000
2500万円 849,000 849,000 835,000 830,000 835,000 817,000 817,000

令和2年度、さくら優和パートナーズでは「ふるさと納税」で甲佐町を応援しています。甲佐町は熊本県のほぼ中心に位置し、人口1万人程度の町です。ウナギ・肉・馬刺し等準備されています。地元熊本の市町村を選択肢の一つとして寄付で応援してみませんか?(WEB版カタログを以下のURL、QRコードからご覧になれます。)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/43444
解説

【熊本本部 内田 裕子】

PDFはこちらをクリック