Information

Information

速報!さくらユウワ通信「手数料UP・認証強化…キャッシュレス納付の変更点と対策」

2025.03.25

事務所通信熊本

 近年、国税や地方税の納付において、金融機関や税務署の窓口を利用しない「キャッシュレス納付」が広がり、全納付の約4割を占めるまでになっています。今回は、2025年における変更点と、負担を減らす納付方法「ダイレクト納付」についてご紹介します。

2025年の変更点まとめ(要チェック!)

項目 変更時期 変更前 変更後
クレジットカード納付 1月4日以降 手数料(税抜)76円/1万円 90円/1万円に値上げ
スマホアプリ納付 2月1日以降 30万円超えの分割可 30万円超の分割納付の制限
ダイレクト納付(地方税) 3月24日以降 ワンタイムパスなし ワンタイムパスワード認証必須

ダイレクト納付にする3つのメリット

ダイレクト納付とは:
金融機関の預貯金口座があれば誰でも利用できる納付方法です。国税はe-Tax、地方税はeLTAXを使い、
事前に届出した口座から自動的に振替で納付できます。

  • 時間を節約できる
    窓口へ行く必要がなく、納付書の管理も不要です。
  • 納付日が設定できる
    即時納付だけでなく、資金繰りに合わせた日付を指定して納付できます。
    ※納期限当日の申告では日付指定不可。
    ※指定できるのは「納期限」までの日付。
  • いつでもどこでも、手数料0円
    税理士に委託して設定することも可能で、手数料はかかりません。

注意点

口座残高が不足していると納付されません(エラー通知が発行されます)。
納期限を過ぎていると延滞税が発生しますので、納付状況の確認を忘れずに。
※納期限前であれば、再度納付日を指定可能です。

ダイレクト納付の導入方法

  1. 「ダイレクト納付利用届出書」を所轄税務署へ提出(個人はオンライン提出可能)
    ※地方税は最大3口座まで登録可能
  2. 口座登録完了(提出から約1ヶ月)
  3. e-Tax/eLTAXで納付可能(通知後)

ご不明な点がございましたら、お気軽に各担当者までお問い合わせください。

  

【冨永】


詳細はこちらをクリック