先輩インタビュー

私たちは入社2年目のメンバーです。
それぞれが異業種からの転職で入社しました。
現在は各部署にてさまざまな専門業務を行っています。
入社してから1年以上が過ぎ、2度目の繁忙期を迎える
この機会に近況報告の座談会を行いました!

熊本本部 入社2年目社員座談会を行いました! /2020入社

入社2年目社員座談会を行いました!

Q. 入社2年目を迎えてどうですか?

【F】もう確定申告の時期がきたという感じです!年に1回の業務も多くて、忘れている部分も結構ありました。
【N】ほんとにそうですよね!
【I】早かったです!
【Y】あっという間でした。繁忙期は忙しすぎて何をやったかあまり思い出せません(笑)

Q. 入社してから1番大変だったことは?

【F】クリニックの法人成りの手続きです!初めて法人成りの手続きを担当したのですが、保健所とのやりとりが多く、提出書類の修正などもあって、何度も保健所に行きました。次回、また法人成りの手続きを担当するときこそは大丈夫だと思います!
【I】入社1年目の頃は、初めてやることばっかりで覚えるのに必死でした。やっぱり繁忙期である確定申告の時期が一番大変でしたね。
【Y】私も、去年の1月~3月の時期は総務経理課に2人しかいなかったので、申告業務が大変でした。とにかく申告の数が多すぎて、去年こんな数の申告をしていたのかと自分でも驚いたくらいです。
【N】私は去年の7月頃が大変でしたね。私が入力しているお客さまの監査担当者が変わるタイミングだったので、それに伴う引継業務が出たり、まだ慣れていなかった決算業務を担当したりしたのでバタバタしていた時期でした。


Q. 入社時と比べて1番の自身の変化は?

【F】本格的にお客さまを担当しはじめたので、外出の機会が増えました。1日中外出で内勤作業ができない日なども出てくるようになりましたね。以前より、お客さまとの会話が弾むようにもなりました。人間関係が構築できてきたと思います。
【I】今までは教えてもらう立場でしたが、不動産課にパートやアルバイトの方が増えたので、だんだん教える立場に変わってきました。監査担当者からの業務依頼と入力担当者の業務の進め方が効率的な方法で行えるようやり方を統一することができたのは成長できた部分です。人に聞くというより、自分で調べることも多くなりました。
【Y】総務経理課は、メンバーにも変化がありましたし、お願いされる仕事も変わりましたね。私自身としては、九州さくら不動産と優和コンサルの経理関係の業務もするようになったので、そこが一番大きな変化ですね。
【N】私は、去年10月に監査支援課から監査2課に異動になったことが大きいです。業務内容はそこまで大きく変わっていないですが、業務で関わる人が変わったり、入力担当先が増えたりしました。あとは、アルバイトの方に業務を振ったり、指導したりという機会が増えましたね。

Q. 今後の目標は?

【F】まずは今担当している関与先について深く理解し、ゆくゆくは業務効率をあげて担当先を増やして関与先から頼られる監査担当者になることが目標です。
【Y】経理にも携わるようになったので経理分野の知識を増やしていきたいです。衛生管理者の資格取得も目指します。
【I】申告する機会が増えてきたので、精度の高い申告書を作成できるようにしていきたいです。また、巡回監査士の勉強も並行して頑張りたいと思います。
【N】会計の入力時間を短縮することと、後輩の指導ももっとうまくできるよう力を入れていくことです。

ENTRY

新卒の方はこちら

マイナビ2024熊本
マイナビ2024鹿児島

中途採用の方はこちら

中途採用